八王子市松木(南大沢・京王堀之内エリア)と海老名市大谷北(厚木エリア)にある
少人数制常温ヨガスタジオ アナハタ
代表インストラクターのMaoです。
「ヨガインストラクターだから、生理痛もなくて、生理不順なんかとも無縁なんでしょ?」
と思われがちですが、私の場合は、少しの生理不順&生理痛もあります。笑
でも、過去の私は本当に生理不順がひどかったです。
私の生理不順と対策と結果の歴史は、こちらをご一読ください。↓
そんな生理不順の過去があると、
「生理が来るのが本当に嬉しい!幸せ!!」
となるのですよね、私の場合。
そして、よく、
「先生、生理のときって、レッスンどうしてるんですか?」
「市販のタンポンや、ナプキンは使ってますか?」
という質問が多かったので、
今回は、快適生理ライフに必需品!!
私はもう、7,8年以上愛用している、
月経カップ
について、お話していきます^^
「月経カップを使い始めて、人生が変わった!!!」
という友人もいるぐらいです。笑
ぜひ、ご参考に♪
目次
市販の生理用品を使わない理由
私は、かれこれ、7,8年間以上、生理用品を一切買っていません。
もちろん、最初の頃は、
市販のタンポンや、
生理ナプキン
などを使っていましたが、辞めました。
理由は、
繊維を固めるための揮発性(気体にすぐなる)化学物質が含まれていること。
それが、膣からダイレクトに子宮、そして体内に入るのが嫌なので。
私、もともと、大学は
理工学部化学科の有機化学研究室に
いたのですよね。(←急にナニ?!ってなりますよね。笑)
で、あの頃は、化学薬品にまみれて、研究していたんですけど、
「まさに、この市販の生理用品を固めるような
化学薬品は、身体に良くない!」
と、大学の研究室のあのニオイを思い出しながら、
身をもって知っています。
さらに、市販の生理用品に使われている薬品は、
熱で気体になりやすく、そのまま膣から体内に取り込まれることになります。
なので、私は、タンポンはもってのほか、
市販のナプキンも使っていません。
布ナプキンを経由して、月経カップにたどり着いた
さて、では、どうするか。
最初に、私が挑戦したのは、
布ナプキン
です。
想像どおり、捨てずに洗って使います。
自分の血がついたナプキンを丁寧に洗ってる時間が、
「自分を大切にしているな〜」
とヨガしてる人っぽいことも思ったりして、
有意義だったりするのですが。
挫折しました。笑
そこで、私が海外サイトで見つけたのが!!!!
月経カップです!!
こんな感じのカラフルな可愛いデザインのがたくさんあります♪
私は3つぐらい持ってます。
かわいい巾着もついていて、見た目にもテンションあがります♪
月経カップとは、安全で捨てないタンポンのようなもの
「この月経カップって、どんなものなの?!」
というご質問にシンプルに答えるなら、
「地球にも人にも安全で、捨てないタンポンのようなもの」
といった感じになります。
まだ、日本では製造・販売されていないようなので、海外製です。
ですが、今ではアマゾンでも買えます↓
※画像タップでAmazonにとびます。
アメリカやヨーロッパでは、結構主流の生理用品で、
私の海外の友達も使っていましたね。
医療用シリコンでできているので、もちろん身体にも無害。
一度購入すれば、10年間ぐらいは使えます。
(もっと使えそうな気もしますが。。。)
そして、生理のたびに、大量に
ナプキンやタンポンを買わなくていいし、
捨てなくていいし。
とても経済的で、地球にも優しいです。
タンポンは、スポンジのように経血を吸収しますが、
月経カップは、その名の通り、
カップなので、血をそのまま溜めて、
溜まったら、トイレに流します。
ちなみに、月経カップは、縁が膣にしっかり密閉されるので、
漏れる心配はほぼありません♪
月経カップの使い方
ではでは、これを実際どう使うのか?
簡単に写真付きでご説明しますね。
やり方はいろいろあるようなのですが、
私の場合
です。
つけ方
1.まず、月経カップこんな感じで持って
2.片側をくぼませて、
3.内側に入れるようにして、先端を細くします。
4.この3の形を、キープしたまま、
親指と人差し指も一緒に入れていきます。
【ポイント】入れる場所は、本当に膣の入り口のところ!
タンポンのように奥に入れず、入り口を月経カップで
キャップするイメージ。
5.中に入ったら、親指を少しスライドさせて、凹ませたくぼみに戻して、
親指をスライドさせて、ポコっと開きます。
これで違和感がなければ、完了です♪
はずし方
1.膣の中に人差し指と親指を入れて、ステム(下の出っ張ってるところ)を
軽く引っ張りながら、いきむ。
【ポイント】月経カップの縁と膣の間は密閉されているので、
手だけで引っ張るだけでは降りてこない
時があるので、
必ず、月経カップを出産する気持ちで、笑
軽くいんでください。笑
2.なるべく月経カップの上の方まで指を入れて、
月経カップを潰す。
こうすることで、月経カップの上に空いている穴から空気が入って、
密閉が解除されます!
月経カップの縁のあたりに、穴が開いてるのは、このためです。
3.ゆっくりと、取り出す。
4.便器の中に、経血を流し、
月経カップと手を、便器の中に入れた状態で、
「ビデ」作動!!
ここで、カップも手も膣も一緒に洗う。
※あくまで、私の場合です!!!笑
ウェットティッシュでふくより、これが一番いいです!
私の場合です。笑
5.そのまま、またカップを入れ直す。
【ポイント】寝起きすぐは、月経カップが少し奥にいっているのと、
骨盤がしまっているので、少し取り出しにくいかも。
起きて、少し時間が経ってからのほうが、
朝は取り出しやすいです。
イメージできましたでしょうか?
よければ、ぜひ、使ってみてくださいね^^
月経カップのメリット5つ
私が実際に月経カップを使っていて、
本当に、世の女性に使ってほしい!!
と心の底から、思うほど、メリットがたくさんあります!
特に、私が感じるメリット6つは以下の点です。
①もれない
まず、コレですね。
ナプキンや、タンポンは、どうしても、
「もれ」が気になると思います。
ですが、この月経カップは、使い方でご説明したとおり、
月経カップの縁が、膣にピッタリ密着した真空状態になります。
なので、よっぽどのことがない限り漏れません。
ただ、経血の量が多い日は、
満杯になると、月経カップの縁にある小さい穴から
漏れてくるので、
そこはご注意を。
多い日は、オーガニックコットンの
薄いパッドを併用するのも良いと思います。
②つけていることを忘れるほど、快適
正しくつけられれば、全く違和感ありません。
タンポンは紐が蒸れたり、
経血が染みてこないか心配になったりすると思うのですが、
月経カップは、全くなし。
蒸れたりしないし、
ニオイも一切気になりません。
本当に、つけていることを忘れてしまうほど、快適です。
③地球にも自分にも優しい
生理中のゴミが一切でないので、
環境問題の観点からも、地球にとっても優しいです。
そして、もちろん、医療用シリコンでできているので、
自分が化学物質に汚染されることもなく、
身体にも優しくて、言うことなしです。
④生理用品でかさばらない
生理用品は、この手のひらに収まる
月経カップ1つでOKです。
生理中の外出も、手ぶらです。
旅に出るときも、この小さい月経カップをのみ、
ポケットに入れて持ち歩けばなんの心配もいりません。
生理のポーチもいらないし、
本当に最高。
⑤生理用品を買わなくていい
毎月毎月、大量のナプキンやタンポンを使うので、
たくさん買いますよね。
多い日用や、少ない日用など、何種類か
買っている方も多いと思います。
買い物でも、かさばるし、
タンポンは、そこまで安くない。
けれど!
一度月経カップを買ったら、もう、
10年間ぐらい、生理用品を買わなくていいです。
月経カップを買い換えるまで。
最後に薬局で生理用品を買ったのが、いつなのか、
私は思い出せません。。。。。。
月経カップの選び方
さて、では、
「月経カップって、どうやって選べばいいの?」
となりますね。
私は、未だ日本で普通に販売されているのを見たことがないので、
インターネットで購入してください。
サイズ別に販売されていることが多いです。
S,M,Lと最近では3種類ほどラインナップがあることが多いようです。
違う表現で、
未経産婦用
と
経産婦用。
つまり、出産を経験されている方は、
大きめを選びましょう、
とオススメされます。
あとは、ステム(下についている出っ張っている部分)
に紐をつけるリングタイプもありますが、
私が、これは使ったことはありません。
取り出すときに、便利そうですね。
素材の、かたさにも、メーカーによって、
違いがあるので、まずは、
「直感」
で、コレだ!と思ったものを、
ポチ
っとして、買ってみて、
まずは、使ってみましょう!笑
生理が楽しみになりますよ♪^^
月経カップがあれば、ヨガも快適にできます♪
「先生、生理の時にどうやってヨガしてるんですか?」
と聞かれるのですが、
ここまでお読みいただけたのなら、謎がとけたのではないでしょうか。笑
月経カップを使っているので、
ヨガウェアにも何もひびきませんし、
どんな動きも遠慮なく通常通りできます。笑
ただ、生理中のヨガは、無理をしないでください。
・逆転のポーズは避ける。
・ヨガをしたくないなら、しない。
・ヨガをしたいなら、する。
自分の心と身体と相談して、ヨガを楽しんでください。^^
ちなみに、私は、ヨガをしたほうが、生理痛が楽になるので、
生理中こそ、動くのが好きです♪
さいごに
私の場合、特にひどい生理不順の経験があったから、
今、毎月来る生理が嬉しくて嬉しくて、
生理を不快なものと感じたくないな、
という思いがありました。
そんなときに、月経カップに出会って、
「これだ!!」
と感じ、今に至ります。
世の中の全ての生理がある女性に使ってほしいと
心底思います。
実際に、私は、ガーナに行ってこの目で貧しい方たちの生活を
目の当たりにした経験があります。
貧しい国では、生理用品を買えずにいる女性も多くいます。
ゴミの問題も、深刻です。
この月経カップがそのような人たちの手に渡る日が来ることを願いますが、
まずは、できることから!
毎月来る、私達の生理の時期に、
ナプキンやタンポンなどのゴミをなるべく出さず、
地球にも自分に優しい、
月経カップを
ぜひ、使ってもらいたいな、と思います。
なにか月経カップについても、
ご質問等あれば、LINE等でお気軽にメッセージください✨
お待ちしています^^